![]() 2011/11/15 | 編集 |
また広告が出てきちゃったのもあり、ちょっとだけ。
![]() ビックウェーブ終了しました。 この後また、来月頭まで慌ただしいんですが。 アイビーがさし木できるって知ったので これの葉をさし木で育ててみようと思っています。 この花はあと数日もすれば枯れてしまうけど アイビーを残すことができれば嬉しい。 |
![]() 2011/08/05 | 編集 |
|
![]() 2011/07/01 | 編集 |
5月の終わりに作成した苔玉さん
1ヶ月が経過し、順調に育っています。 ![]() 今までの栄養状態がよくなかったためなのか、 ビックリするほどぐんぐん育ってます。 一番てっぺんの葉はしおれてるのではなく、これから開くところです。 ちなみにコレが1ヶ月前の姿 ![]() パキラ自体もそうですが、 苔がやっと青々と苔らしくなってきました。 でもこれ、朝晩ちゃんと水をあげないとすぐに茶色っぽくなっちゃうの。 うちの新顔 ![]() 母が小さい小さい植木鉢に植わったのを購入。 本日、ハイドロカルチャーのハイドロ粒に植え替え。 ペペロミア・プテオラータという観葉植物だそうで、 母も名前を知らずに購入。 ネットで調べたら葉の模様が特徴的なためすぐに名前がわかりました。 でもすぐに忘れると思うので、覚え書き。 乾燥には強いけど、水の与えすぎと直射日光には注意だそうですよ。 |
![]() 2011/05/27 | 編集 |
昨年夏に買った観葉植物のパキラさん、
温かくなってきて元気な新葉が大きくなってきました。 ![]() ゼリー状の保水剤では安定が悪くなってきたので、 かねてより興味のあった「苔玉」に植えることにしました。 苔玉とは、泥団子の表面を苔で覆うように植えつけ テグス等でぐるぐるとホールドしたもの。 苔玉に観葉植物を植えてあるものでも売られていますが、 苔玉だけ作成できるキット(植物は自分で用意するもの)があったので それを購入。園芸経験なんてほぼありませんが、なかなか楽しく作れました。 ![]() これから表面の苔も泥団子に定着し、青々とした苔となっていく…予定。 生活に潤いを、なんてなんとなく購入したパキラですが、 まだ一年未満とはいえここまで育てると愛着もハンパなく 苔玉化するともはや自分のお守りとか守り神、といった風格が…。 |
お知らせ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
プロフィール
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |