![]() 2011/02/15 | 編集 |
![]() 今回は3Dパース機能を使って描いてみた絵。 3Dパース機能はコミラボに始まったワケではなく、 mdiappに元々ついていた機能なワケですが。 まぁ、コミラボプッシュ絵ということで。 前回のメイド絵と、今回のイラストと椅子のみのイラスト、 3Dパースをこういう風に使ったよーという見本画像をまとめて pixivにアップしました。 pixivにアップしたのはもう少し大きい絵なので、 大きくみたい方はそちらを見ていただけると嬉しいです。 3Dパース機能は、アタリをつけるのにやっぱり便利だなー。 |
![]() 2011/02/09 | 編集 |
![]() 今後もちょこちょことコミラボで描いたものをアップできたらいいな。と。 漫画製作ツールなんだから、漫画描かないとなー。 メイド服、瞳は自作のカケアミブラシを使用。 カケアミブラシを作ってみた【改訂版】 ひとまず今日はここまで。 |
![]() 2011/02/03 | 編集 |
まとめ系ブログで
「オリジナルセーラー戦士を作ろう」というのが紹介されていました。 カラーリングやパーツを選択して オリジナルセーラー戦士を作っちゃえ!というもの。 Sailor Senshi Maker http://www.dolldivine.com/sailor.html セーラー戦士は「セーラー センシ」で通じるのな。凄い。 この頃のアニメ絵には並々ならぬ思い入れがあるので かなり楽しめます。 ![]() やってみて気付いたのは肌色のバリエーションの多さ。 日本製ならば3色くらいでとどまりそうなのに、 このセーラー戦士着せ替えだと10色もあります。 こういうところが海外製なんだろうな、と。 で、このセーラー戦士着せ替えを置いてあるサイトは、 かなり多くの着せ替えゲームが置いてありまして、 なんともバタ臭いのから、日本オタにも受け入れやすそうなのまで色々。 Winter Makeover ![]() なんとも女子受けしそうなモノまで。 Lord Stevan Aristocrat ![]() で、なんでこんな記事を書いたかというと、 これを紹介したかったんですよ、これを! Anthro Maker 獣人メーカーって感じでしょうか? こういう絵にもできるんですが、 ![]() 思いっきりこんなパーツ選択ができまして、 ![]() こういう感じのカラダにもできちゃったりして。 ![]() 絵柄の良さも相まって、獣人萌えでなくとも かなりグッとくるものがあります。 |
お知らせ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
プロフィール
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |