![]() 2009/04/25 | 編集 |
![]() 画像はpixivのトップ画像用に作成した音夢。 フルIllustrator。 クリックされるとかなり大きく拡大されるけど、 イラストレーターなら、この画像、 2メートル四方の画像にしても線は乱れ一切ナシなんだぜ? ●コミティア新刊進捗 線画修正も終わり、トーン指定やらの最終仕上げに入ってます。 近日中に1頁目だけアップします。 ショートストーリーですが、まぁなんとか、新刊は出せるな、と。 ●今見てるアニメ。 真マジンガー衝撃Z編は今のところ、見てる。 最新話だけネットで見られるようになってるので、 PCで見られるから便利ですね。 それと同じ理由で、鋼の錬金術師もちょっとみたんだけど、 結局原作をなぞっていくだけのようなので、 話を知ってしまっていると…ちょっとな感じが。 ●電車で見た、かわいらしいコト。 3歳くらいの女の子、お母さんにだっこをせがみ、 だっこしてもらう時に 「女の子」が「よっこいしょ」と言ってました。 だっこの際の合言葉、な感覚なんだろうな、とほほえましかった。 |
![]() 2009/04/20 | 編集 |
![]() つーわけで、ティア新刊表紙です。 前に書いたとおり、思わせぶりなタイトルとうらはらな内容、ですので 表紙だけで期待されると騙されます。 近日1頁目をアップしたいと思います。 ●pixiv始めます。 実は結構前から完全に見るオンリーで登録だけはしていたのですが、 ティアの告知に活用したいと思いまして イラストのアップもしてみることにしました。 とりあえず、新刊の表紙、ティアのサークルカット、 あとは冬コミに出した「いぬポリ」の表紙、裏表紙も アップしてみようかと。 自分ルールとして、pixivだけにアップするということはしない方向で。 というわけで、pixivにアップする予定の「いぬポリ」裏表紙はこちら。 ![]() このブログでの作品紹介のエントリにもアップしておきました。 pixivはブックマークとかお気に入りとかがよくわかっていませんが、 マイピク? とかそういうのはおいおいやってきます。 イラストのアップ等が完了したら、自分のpixivのページへは このブログのプロフィールからも飛べるようにしておきます。 ●という訳でアップしてきました。 ピクシブはコチラです。 |
![]() 2009/04/20 | 編集 |
先日紹介した味噌ラスク、販売が終了したらすく。
ネット上で見られなくなってしまいました。残念。 カリっとさせたメロンパンはそれだけでおいしそうだったのですが。 |
![]() 2009/04/15 | 編集 |
春らしく…というか初夏みたいになってきました。
でも夜は意外と肌寒かったりして、着るものに困ります。 ●「ワルキューレ」見てきました 事実に基づくお話なので、お話として楽しむよりも ドキュメンタリーに近いモノとして見る感じでした。 映像の質感にこだわりがあったのがすごい良かった。 少し前の戦争映画のような、ちょっとざらっとして落ち着いた感じ。 冒頭の北アフリカでのシーンはその傾向が強く ざらついて乾いた空気の感覚が伝わってくるような映像でした。 ●エリック・カール展見てきました 「はらぺこあおむし」で知られる絵本作家のエリック・カールの展示会を見てきました 原画を作成している映像も見れたのですが、 エリック・カールさんはサンタクロースのような白いヒゲのおじいさんで、 自分が子供の頃から大好きだった絵本をこんな優しそうなおじいさんが作ったのかと なんだか嬉しくなりました。 「はらぺこあおむし」を知ってる人ならおなじみの、 穴のあいた果物が描かれた大きなイラストボード(もちろん穴あき)があり そこから子供が顔を出して写真を撮れるのがほほえましかったです。 ●海軍式にくじゃが作った。 前回のエントリで書いた海軍式にくじゃがを作ってみました。 当時のレシピに忠実に作ったものなのか、しょうゆが多い。しょっぱい。 玉ねぎを入れてから煮る時間が短いので、玉ねぎの火のとおりがちょっと…。 牛肉を炒めてから砂糖と加えて炒め混ぜ、そこにしょうゆを加える すきやき形式の作り方は面白いので、 再度作る場合はしょうゆを減らし、玉ねぎをもっと早めに投入すべきかと。 今日の一言 いくつになっても、嬉しいものは嬉しいんだよ。 |
![]() 2009/04/06 | 編集 |
![]() ティア合わせの新刊を作ってます。 早めに表紙と1頁目あたりをアップしたいと思ってます。 うちにありがちな 「思わせぶりなタイトルと、ズレた内容」のショート漫画です。 ●エイプリルフールネタ いまさらですが、円谷プロの恒例エイプリルフール限定サイトを なんとか見ることができました。 有名になってからはサイトがすごい重く、ページが開けない状態で… 多分全ページは見られなかったのでは、と思います。 今年は昨年のネタを継続したものでした。 一番うけたのが上記画像。 円谷と同様に毎年凝ったネタを繰り出すゲーム会社のアイレムは 今年もかなり凝りに凝ったネタページを作ってました。 凝りすぎて全て見るのには時間がかなりかかりそうなので、 ちょっとだけ見て終了。円谷同様すごく面白いんだけど、 パっと見てパっと楽しめる程度がいいなぁ。 春休みの人は時間にゆとりもあるので問題ないのでしょうが。 ●海軍式にくじゃが 呉、海軍さんの肉じゃがは34分で出来る (@デイリーポータルZ) 「肉じゃが発祥の地」をアピールする 広島県、呉市で行われた「肉じゃが感謝祭」のレポート記事なんですが その肉じゃががおいしそう! この記事からもリンクされている くれ肉じゃがの会 のサイトでは 「海軍厨業管理教科書」に記載された肉じゃがレシピの紹介から、 家庭で作る場合のレシピも紹介。 使用する醤油にこだわりがあるそうですが、ちょっとこのレシピで作ってみたいです。 ちなみに肉じゃがは、 東郷平八郎が「英国で食べたビーフシチューが食べたい」と言って 部下に作らせたのが始まりだとか。色々試行錯誤したんでしょうね。 ●味噌スイーツ 昨日お昼を食べながら読んだ新聞の記事に 味噌を使用したスイーツの記事がありました。 マカロンやらチーズケーキ風のお菓子が紹介されていましたが、 興味がわいたのがコレ。 料理旅館の味噌ラスク 薄く切ったパンに甘みのあるアイシングを塗ってカリっと焼いたのがラスクですが、 この味噌ラスク、パンはメロンパンを使用。味噌は八丁味噌を使用。 ラスクにメロンパンを使用する、ということ自体が珍しいので面白そうです。 4月16日追記 この商品、通販サイトから情報が消えました。 販売が終了したのかもしれません。 見た目は普通のメロンパンを1.5cmくらいにタテに薄切りにして そこに甘しょっぱいのをつけてカリっと焼いた感じでした。 |
お知らせ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
プロフィール
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |